fc2ブログ
topimage

2023-06

羽生結弦くんとは何者ぞ? - 2014.04.25 Fri

今日はブライスから離れて最近気になってしょうがないお話を。
今更感バリバリの五輪ネタで失礼します!



皆様御存知 ソチオリンピック 金メダリスト 羽生結弦くん。
爽やかですねぇ………..φ(-ω-。`) 何か照れるっつーの。
20140423132433cf1.jpg

正直な事を申しますと、私が彼を知ったのはオリンピック代表に選ばれた前後。
随分とスタイルが良い子だなぁと印象は残ったものの、もっぱら私の関心を引いていたのは
同時期に知った氷上の哲学者こと町田選手だったのです。

20140423151701b88.jpg

ネット上では町田君が発したコメントを元に町田語録なるまとめが飛び交い
乗せられるままそれに目を通した所で凡人である私には一切理解出来ずΣ(゚д゚lll)

「うわぁ。どうしたこの子」「良く言えば個性的。悪く言えばウザ……」と、最初は思いっきり引きましたね。
しかーし! 余りに突き抜けたコメントをしているマッチーを見せつけられているうちにですね
「意味が解らな過ぎて、ツボった!」と、bobbinの心は鷲摑みされて行ったのでした。

女子の(特に真央ちゃん)競技は、TV放映があれば当然ながら応援していましたが、そんなこんなで
おかしな方向から初めて男子フィギュアに興味を持ったソチオリンピック。

こりゃ楽しみだψ(`∇´)ψ 
まっちーよ。その裸体に絡み付けた火の鳥を大舞台で解放するが良いさ!

(町田語録 参照)

そう意気込んでいたものの、わたくし時差に争う事も無く睡魔に負けてしまった正真正銘のにわかファン。
団体を見逃し、あの世紀の瞬間すら朝のニュースで知ったのでございます。

20140424003241a0c.jpg
 女性「えぇぇぇ! リアルで見てないの⁉︎」
bobbin「………………まっこと申し訳ない」




今回は自分でも驚く程長くなってしまったので、続きはたたみます。

この先も画像、文章が多いです。
お時間がある時に覗いて下さいませ〜!


スポンサーサイト



ドロップ アイス キャンドル。 - 2013.02.26 Tue

まだまだ北海道は寒いです。特に私が住む地域は大雪に見舞われてます!
今年もやっぱり、冬将軍に完膚なきまでにやられましたわ。

それでも負けっぱなしは悔しいもんで、この寒さを楽しんでやろうと
職場のスタッフを巻き込んで試みたのです!
それが「アイスキャンドル」作り。
小樽などで見かける冬の風物詩ですよね。遠目でしか見た事がありませんけど・・・。

では始めてみましょう。
折角作るのだから一風変わった感じに。
pu.jpg
風船でドロップキャンドル。ネットで作り方を検索しました。
ぶらぶらと吊るされた色とりどりの風船は
それだけでも店外ディスプレイとしては充分に可愛い

凍るまでに二日くらいかかるかな? と思っていたのですが其処はやっぱり北国。
一晩で見事なドロップ型が出来ちゃいました!
pu2.jpg
余分な水を抜きキャンドルを入れる穴を広げたら完成~
後は暗くなってからの点灯式だけですわ!(スタッフ四人しかいないけど・・・)


PM6:00
辺りがすっかり暗くなったところでキャンドルを設置。
通りすがりの方も巻き込んで・・・。
pu4.jpg
どうでしょう? 幻想的な雰囲気が出てますよね~(*^^)v

サイズが小さいので一・ニ時間程度しか持ちませんでしたが楽しめましたよ!
pu3.jpg

ブライスさんを並べて撮りたかったのですが、なにぶん職場でしたので・・・。
勇気の無かったbobbinでした! 残念

特に何も無いのですが・・・。 - 2012.08.21 Tue

今日はブログを更新しようとパソ前に座ったのですが、良く考えたら
特に日記に書く事もフォトもない事に気が付きました。
それでもせっかくなので、ダラダラと続けようかなと思ったりして…!
(本当に只の無駄話なのでお暇があればお付き合い下さいませ)



皆さんはお盆休みを満喫出来ましたか?
私は……休みなしでした (T ^ T) まぁ、毎年の事なんで良いですけどね!
連休出来るのはお正月の三が日だけだし、週一の休みも確実に平日なので
今となっては、人・人・人が溢れかえる所には行けなくなってしまいました。
そうは言っても人嫌いじゃないですよ、人混みが嫌いなだけです。多分……。

そんな私の趣味は読書。(と、お人形遊び!)
格好良く知的に言いましたが実の所は漫画です。
部屋の本棚事情を無視して、面白そうと思えばついつい全巻まとめ買い
をしちゃうんですよね~。
ジャンルは割と雑食で、歴史物からファンタジー系まで何でも行きます。
ただ恋愛系は苦手なので殆ど手に取ることはしないかな(ストーリーに惹かれれば読むこともありますが)

最近はネットで簡単に買えるし衝動買い派の私には、とても便利な時代なんですが
これがたまに大失敗しちゃうんですよ。
先日なんかは、二冊の単行本を頼んだ筈なのに届いた箱が想像以上にデカイ。
開けてビックリ! 中には一冊の単行本と華麗なる画集(漫画の主人公達の絵)が入っていました……。

とっても絵が綺麗な漫画家さんなので圧倒的な画力に溜め息が出ます。
だけどです! だけど画集って・・・おまけにVol.5って・・・。
後悔はしてませんよ! ちょっと高かったな~、と思っただけで。


今後はきちんと確認してからポチしようと思います (@_@;)

ウニ! - 2012.07.13 Fri

ここ数年すっかりインドアで過ごしてきましたが久しぶりにドライブへ行くことに!
どうせなら景色が良くて美味しい物があるところに行きたいですよね。
で、我らが選んだ先は積丹(シャコタン)。そう、ウニの名産地です!
六月頃から解禁になって今時期が旬なんですよね~。

小樽を抜けて海岸線を走る事三時間弱。
積丹ブルーの海がお出迎え……の予定でしたが、当日は残念ながらの低気圧模様。
それでも折角なので海岸に降りてブライスさん撮影に挑戦。実は初の外撮りです。

12a2.png
荒ぶる日本海。ほんわか雰囲気とは行きませんが、なかなかのシチュエーション?

こんな天気でも十数年ぶりの海にテンションはそれなりに上がると言うもんでして…。

213.jpg
小さなカニ、小さな紫ウニと一緒に。
※岩場に打ち上げられた殻を撮影してます。
222.jpg
小さなバフンウニ。これが今回のお目当てですね~。
※勿論こちらも殻です。

景色を楽しみ(?)つつ、高波を避けての撮影。ブライスさんからは罵声が飛びそうですね~。

と、言う事で撮影を早々に切りあげてメインイベント(お食事ですよ!)
平日だったので混雑はありませんでしたが、ちらほら観光バスの姿がありました。道外の方々なんでしょうかね?
133.jpg
生ウニ丼 2300円 劇盛りに圧倒されます!

残念ながらバフンウニでは無かったのですが、凄く甘くて美味い!!
紫ウニは普段余り口にしないのですが流石は朝取れ。文句なしの大満足なのでした!


そう言えば良く訊かれる事があります・・・。
北海道人はいつもカニやウニ、イクラを食べているんでしょう? と。
答えは NO!
そんなにバクバクとは口にする機会はないもんですよ、北海道人でも。
美味しいものは、美味しい時期に、美味しい所へ! が理想ですよねん。

なので来月にもう一度、積丹へ行こうと思っています。
やっぱり赤ウニ(バフン)丼が食べたいですもの!

天気が良い時にリベンジです。

終わらない…冬。 - 2012.04.07 Sat

昨日の夜。
ふと、空を見上げると綺麗な月が出ていました。
満月か? と思ったのですが、それはどうやら今夜の様ですね。
それでも手元にカメラがあったので撮ってみようと思ったんですが・・・。

皆さんは上手に撮れますか? あの遠く離れた月を!
私は上手くいった試しがありません。
夜景モードやその他色々と機能はあるカメラなんですけど
いまいち使いこなせ無いと言うのか、夜空が何モードになるのかサッパリです。
取説もウェブで見るしか無いので、咄嗟の時にはお手上げなのですよ。
(暇な時に調べたら? と言うお言葉は、今は聞きません!)

画像 tuki
こんな感じに光が散るんです。携帯でも綺麗に撮影されている方は多勢いるのに……何故?

いつか絶対、月に住むウサギごと撮ってやる!

そんな気合いを入れた昨日は4月6日。
改めて言わなくても4月です。世の中は入学式や花見など・・・そう、春なんです!
しかーし! 北海道は花吹雪ではなく本当の雪が、まだ降っているんですよね (ToT)/
今現在も豪快に吹雪いております。ええ、満月は一切見えませんとも。

画像 fuyu
どう見ても春の風景ではありません!

生まれも育ちも北海道ですが、こんなに長い冬は初めてですわ~。冬将軍よ、もう良い加減に帰ってくれ!












NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ようこそ!

プロフィール

Bobbin

Author:Bobbin
初めまして、ぼびんと申します。
私が気になるものや好きな物を、ちょっとずつ紹介していきたいと思います。

あと手作りもしてますので、それも少しづつ…。

カテゴリ

はじめまして。 (1)
ブライス コレクション。 (21)
ミニチュアもどき。 (9)
ドルハもどき。 (5)
好きなもの達。 (7)
気持ちを伝える手づくり。 (2)
これ良いね! (2)
気ままにハンドメイド。 (3)
小さな森の物語。 (1)
雑記 (6)

最新記事

最新コメント

素敵サイト様 (順不同)

テンプレート配布元様

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

宜しくお願いしまーす!

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック