fc2ブログ
topimage

2023-09

久しぶりの「ミニチュアもどきHow To」を。 - 2014.05.08 Thu

本日は、ちらりと質問があったキャンドルと燭台のHow Toを。

教えて頂いた作り方なので、bobbinの適当解釈が
炸裂してるかもしれませんが御了承下さいませ〜!


用意するもの
・一般的な綿棒
・白の地巻きワイヤー24番
・アクリル絵の具 白と茶
・赤の羊毛 少々

では、始めます!
20140402115736dc9.jpg
これで燭台がほぼ完成。後はお好みで色付けをして下さい。
(bobbinは全体を白絵の具で塗ってから茶色で少しサビ感を付けました)

キャンドルは簡単です。
小さな米型に丸めた羊毛を2cm位でカットした綿棒の先にボンドで止めるだけ!

201404021157342b0.jpg

出来上がりのサイズ感はブライスさんの手に丁度良いと思われます。(使い回し画像で失礼します)
2014031821450225a.jpg

とっても簡単ですので、皆様も是非たくさん作って楽しんで下さいませ〜ヾ(●´∀`●)ノ゛
スポンサーサイト



今日から始める雑貨店。 - 2014.03.30 Sun

大袈裟なタイトルで始めましたが、手作りしたミニチュアもどきを
雑貨屋さん風に並べてみたと言うだけです。
ーーーー大変失礼致しました。

それでは始めさせて頂きます!

今日は大好きなあの方へのプレゼントを探しに。
おかしな街の路地裏に気になるshopを見つけました。
201403201442531fc.jpg


中には所狭しと並んだ雑貨達。
アンティークと言うよりはジャンク寄りの様ですが、ここはbobbinの好みでございます。
20140320144249d2f.jpg


新作はこの棚にあるらしい。
20140320144247544.jpg
どれも欲しくて迷ってしまいますが、あの方へのプレゼントは決まりました! 喜んでくれるかな?



な〜んて事をして遊びましたヾ(●´∀`●)ノ゛
まだまだボリュウムは足りないですね。頑張っていろいろ増やせたら良いなぁと思ってます!



ではでは前回に引き続きミニチュアもどきの紹介を。
今暫くお付き合い下さいませね!

麻の玉巻きと糸立て。
20140318214556218.jpg
玉巻きの規則を理解するのに偉く時間がかかってしまった。私の読解力が無いだけですが。
糸立ても細い細工棒から切り出して、土台は木のくるみボタンを使ってます。
ハサミは百均で買ったミニパーツをリペイントしただけ。

これはプリンタートレイ。のつもりです。
201403182145564af.jpg
これはもう少し大きくても良かったみたいです。bobbinの適当工作は今年も健在でございます!


私がミニチュアを作る時は手身近にある材料を使う事が多いです。
難しい作業もしていません。って言うか、高度な事は出来ません。
そう言って完全なる自己満足を楽しんでいるので、所詮はもどき作品止まりなんですよね。


長々と有り難うございましたm(_ _)m








ちまい手仕事。 - 2014.03.18 Tue

まだまだ寒い日が続いている北海道。
インフルエンザが流行っていたりと、体調管理に
まだまだ気が抜けない日々を過ごしているbobbinです!

気が付けばブログの更新もせずにダラダラしてしまいました。
それなのに、こんな無精サイトへ定期的にご訪問くださっている
方がいるなんて、本当にごめんなさい!
頑張って更新速度を上げて行きますので、これからも是非
お立ち寄り下さいませ。

こんなに間が空くと、ブライスを卒業したのかと思われるかもしれませんが
そんな事は全く無いのです!
ちまちまと小物は作ったりしていたんですが、ただフォトを撮る
タイミングが取れず……。

そんなんで今日はやっと撮ったフォトをupさせて頂きます!

まずは小物から。
アンティーク風 木製の靴型。
201403182145587c8.jpg
軽量粘土で形を作り完全に乾かしたら濃い目の紅茶で色付け。
それも乾いたらスタンプなどを押して出来上がり。

やっぱりペパクラ。
黒いBOX。
20140318214501fd1.jpg
黒い紙で作っても良いのですが、今回は削りをかけたかったので黒い絵の具を三度塗りしてます。
蓋や箱の角にヤスリをかけ、気に入ったラベルシールを貼りました。

この中に入れる物は悩みましたが、古い手紙とか雰囲気があって良いかなと。
その流れでシーリングスタンプも挑戦してみました。

201403182145565ed.jpg
わかりにくいですかね?
2014031821450225a.jpg
スタンプは木製。細い飾り棒から丁度良さそうな所を切り出して形を整えて作りました。
ワックスは樹脂粘土で、乾く前に英字スタンプで模様をつけてます。



私にとって小さい物を作っている時は至福の時間。
肩はこるのですがストレス発散になっているんですよねぇ。
しかし最近はそれもままならない状況だったりします。

ちまい物が……見え難いぃぃぃぃぃぃ!  あ、でも何故かすこ〜し離せば見えちゃうんですよね T^T

そんなbobbinですが今年も宜しくお願いします。 щ(゚д゚щ) 今かよ!


*フォトはもう少しありますが次回にまわします。またお付き合い下さいませ。

またまた ミニチュア雑貨?  - 2013.05.19 Sun

またまた作りました。ペパクラでミニチュアもどき……。
(今回も画像が多いです。お時間があるならお付き合いくださいませ)

mini.jpg
自分では作れないと思っていたものが厚紙で作れるんですから、当然はまりますわ!


これ、何て言うんでしょうか?
画像 1842
ガーデンボックス? ガラスケース? まぁ、そんな感じのボックスです。
画像 1843
一応は上部開閉出来ますよ。蝶番も厚紙で作っているので、そのうち千切れそうだけど。
ガラスもどき部分はプラバンを使用。硬いわりにハサミで切れるので重宝。

多肉植物とか観葉植物とかと飾りたいですけど、その辺は私には無理。
ホントに粘土は作れないのです。
ミニチュア植物を手に入れるにはオークションに挑戦するしかないのでしょうか?
でも色々とセットになっているから高額になるんですよね〜。

小さい造花でそれっぽく。
mini3.jpg


前回のタルト皿は汚しすぎたので今回は控えめに色付け。そのせいか少し寂しくなってしまいました。
kyan.jpg

サイズ感が難しいですね。
ミニチュア作家の皆さんは正式に縮尺されているんでしょうか?
mini2.jpg


ペパクラは材料が揃い易くて楽しい。厚紙、ハサミ、ボンド、絵の具で出来るんですもの。
こうなれば家具も行けそう……と思ったけど、これ以上大きくなったら強度が難しいかな。

最近はミニチュア作りばかりでOFが全然進まないです。
皆さんのブログを覗いては刺激を受けてるんですけどね!
夏までに浴衣の構想もあったけど、どうなる事やら( ̄^ ̄)ゞ


mini4.jpg
私が唯一作れたマカロン。でも本当はもっとオシャレなケーキを乗せたかった。
何度も言いますが粘土は苦手です。
イベントにも行けないから、やっぱりオークションでGETするしかないのか……。
よし! 頑張ってみようかな。


長々とお付き合いありがとうございました m(_ _)m








ミニチュア雑貨? - 2013.05.11 Sat

あっという間に時間が過ぎて行く今日この頃です。
たいした事はしてないんですがねぇ……。
年々、時間の使い方が下手になって行ってるんでしょうか?

さてさて。
最近ほったらかしだったブライスさんのご機嫌をとるため
久しぶりにミニチュア雑貨を作ってみました!
(画像が多いです。お時間があればお付き合い下さいませ)
zakka3.jpg
ブリキ風のピッチャーとボックス。お花に水やりならジョウロでしたかね。

今回はペーパークラフトなるものに挑戦したんです。
自分では意外にそれっぽく出来たと思うのですが、どうでしょう?
画像 295

画像 290

画像 283
ジャンクな感じをイメージ。
でも、ちょっと汚し過ぎたみたいです。
画像 288

全部厚紙で作っていますがアクリル絵具を塗り重ねる事と
仕上げのニスで多少の強度は出ます。
ミニチュアなら充分じゃないでしょうか。

zakka2.jpg
頂き物の小物と並べると雑貨屋もどき遊びが出来る。
ドルハがないのが残念……ええ、いつかは作りますとも!
zakka.jpg

ペーパークラフトと言うにはお粗末な物ですが私的には満足な作品です。
雰囲気を楽しむだけなら充分楽しめると思いますよ!

リアルミニチュアには当然敵いませんが、自分で作る楽しさは癖になります。
皆様も是非是非挑戦してみて下さいませヾ(●´∀`●)ノ゛
ボンドとハサミが使えれば出来ます!
気になる材料などがあればコメント下さい(ほぼ厚紙ですが)
適当上等の私の説明で良ければですが……。

では、ダラダラ画像で失礼しました m(_ _)m

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ようこそ!

プロフィール

Bobbin

Author:Bobbin
初めまして、ぼびんと申します。
私が気になるものや好きな物を、ちょっとずつ紹介していきたいと思います。

あと手作りもしてますので、それも少しづつ…。

カテゴリ

はじめまして。 (1)
ブライス コレクション。 (21)
ミニチュアもどき。 (9)
ドルハもどき。 (5)
好きなもの達。 (7)
気持ちを伝える手づくり。 (2)
これ良いね! (2)
気ままにハンドメイド。 (3)
小さな森の物語。 (1)
雑記 (6)

最新記事

最新コメント

素敵サイト様 (順不同)

テンプレート配布元様

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

宜しくお願いしまーす!

FC2Blog Ranking

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック