ドロップ アイス キャンドル。 - 2013.02.26 Tue
まだまだ北海道は寒いです。特に私が住む地域は大雪に見舞われてます!
今年もやっぱり、冬将軍に完膚なきまでにやられましたわ。
それでも負けっぱなしは悔しいもんで、この寒さを楽しんでやろうと
職場のスタッフを巻き込んで試みたのです!
それが「アイスキャンドル」作り。
小樽などで見かける冬の風物詩ですよね。遠目でしか見た事がありませんけど・・・。
では始めてみましょう。
折角作るのだから一風変わった感じに。

風船でドロップキャンドル。ネットで作り方を検索しました。
ぶらぶらと吊るされた色とりどりの風船は
それだけでも店外ディスプレイとしては充分に可愛い
凍るまでに二日くらいかかるかな? と思っていたのですが其処はやっぱり北国。
一晩で見事なドロップ型が出来ちゃいました!

余分な水を抜きキャンドルを入れる穴を広げたら完成~
後は暗くなってからの点灯式だけですわ!(スタッフ四人しかいないけど・・・)
PM6:00
辺りがすっかり暗くなったところでキャンドルを設置。
通りすがりの方も巻き込んで・・・。

どうでしょう? 幻想的な雰囲気が出てますよね~(*^^)v
サイズが小さいので一・ニ時間程度しか持ちませんでしたが楽しめましたよ!

ブライスさんを並べて撮りたかったのですが、なにぶん職場でしたので・・・。
勇気の無かったbobbinでした! 残念
今年もやっぱり、冬将軍に完膚なきまでにやられましたわ。
それでも負けっぱなしは悔しいもんで、この寒さを楽しんでやろうと
職場のスタッフを巻き込んで試みたのです!
それが「アイスキャンドル」作り。
小樽などで見かける冬の風物詩ですよね。遠目でしか見た事がありませんけど・・・。
では始めてみましょう。
折角作るのだから一風変わった感じに。

風船でドロップキャンドル。ネットで作り方を検索しました。
ぶらぶらと吊るされた色とりどりの風船は
それだけでも店外ディスプレイとしては充分に可愛い

凍るまでに二日くらいかかるかな? と思っていたのですが其処はやっぱり北国。
一晩で見事なドロップ型が出来ちゃいました!

余分な水を抜きキャンドルを入れる穴を広げたら完成~

後は暗くなってからの点灯式だけですわ!(スタッフ四人しかいないけど・・・)
PM6:00
辺りがすっかり暗くなったところでキャンドルを設置。
通りすがりの方も巻き込んで・・・。

どうでしょう? 幻想的な雰囲気が出てますよね~(*^^)v
サイズが小さいので一・ニ時間程度しか持ちませんでしたが楽しめましたよ!

ブライスさんを並べて撮りたかったのですが、なにぶん職場でしたので・・・。
勇気の無かったbobbinでした! 残念

スポンサーサイト